2008年08月03日
スペイキャスティングin支笏湖
今日は、スペイキャストの練習のため支笏湖に行ってまいりました。
最初から魚を釣る気はありませんので、
人がいなくて、道路から近い場所を探して入ることに。
小雨が降ったり止んだりする中、
KⅡカスタムロッドの「13'7"#9 ST&SK」に、先日買ったLamsonのリールを装着。
KⅡのシルバーのリールシートにLamsonの無機質なデザインがピッタリではありませんか。
このロッドもリールも、実用的かつ合理的で華美な装飾も無く、
釣りのための道具って感じで好きだなぁ。

ラインは、GUIDEラインのインター/sink1 #8/9、13.5mを13mにカットしたもの。
KⅡの川上さんご指定のラインシステム。
杉坂さんのレッスンで雰囲気は掴んだものの、飛距離はロールキャストと大差なし(笑)
今日の目標は、手元のランニングラインがするするする・・・と出て行くレベルに達する事。
左手をなるべく動かさずにリフト&スィープ。ラインを一旦浮かせ、
アンカーを打ったところでローンチポジション。少しロッドの位置を上げて、シュート!
頭では解るのですが、実際に体を動かすと、どれかが抜ける。
そうこうしているうち、アンカーのポジションがうまく調整できるようになると、
お、割ときれいなループができるではないか。
手元のラインがするするする。うーん気持ちいい!
スペイは、キャスト自体が楽しいと皆口をそろえて言うけれど、今日、その理由がわかった。
できないことが、できるようになるって楽しいってことです。
雨が本降りになってきたので、3時間で撤退。
あー、早くまた練習したいわ。
いやいや、早くスペイで魚釣りたいわ。
最初から魚を釣る気はありませんので、
人がいなくて、道路から近い場所を探して入ることに。
小雨が降ったり止んだりする中、
KⅡカスタムロッドの「13'7"#9 ST&SK」に、先日買ったLamsonのリールを装着。
KⅡのシルバーのリールシートにLamsonの無機質なデザインがピッタリではありませんか。
このロッドもリールも、実用的かつ合理的で華美な装飾も無く、
釣りのための道具って感じで好きだなぁ。
ラインは、GUIDEラインのインター/sink1 #8/9、13.5mを13mにカットしたもの。
KⅡの川上さんご指定のラインシステム。
杉坂さんのレッスンで雰囲気は掴んだものの、飛距離はロールキャストと大差なし(笑)
今日の目標は、手元のランニングラインがするするする・・・と出て行くレベルに達する事。
左手をなるべく動かさずにリフト&スィープ。ラインを一旦浮かせ、
アンカーを打ったところでローンチポジション。少しロッドの位置を上げて、シュート!
頭では解るのですが、実際に体を動かすと、どれかが抜ける。
そうこうしているうち、アンカーのポジションがうまく調整できるようになると、
お、割ときれいなループができるではないか。
手元のラインがするするする。うーん気持ちいい!
スペイは、キャスト自体が楽しいと皆口をそろえて言うけれど、今日、その理由がわかった。
できないことが、できるようになるって楽しいってことです。
雨が本降りになってきたので、3時間で撤退。
あー、早くまた練習したいわ。
いやいや、早くスペイで魚釣りたいわ。
Posted by ウーリー at 21:00│Comments(10)
│釣行記
この記事へのコメント
お久しぶりです。
やってますね。シュースペですか。私も、今年こそはと思っていますが、今のところひたすらビデオ学習ばかりで、9月の北の大地遠征には間に合いそうにありません。戻ってから、練習し、来シーズンには何とか間に合わせたいですね。その前にカメちゃんとかビートルとか巻き巻きしないと。
それでは。
やってますね。シュースペですか。私も、今年こそはと思っていますが、今のところひたすらビデオ学習ばかりで、9月の北の大地遠征には間に合いそうにありません。戻ってから、練習し、来シーズンには何とか間に合わせたいですね。その前にカメちゃんとかビートルとか巻き巻きしないと。
それでは。
Posted by タイコーロー at 2008年08月03日 21:30
○タイコーローさん、こんばんは。
こちらこそご無沙汰しております。
私も、やっとこさシューティングスペイに手を付けたところです。
これを身につければ、屈斜路湖でもポイントが倍に広がると思います。
身につけばですけどね(笑)
こちらこそご無沙汰しております。
私も、やっとこさシューティングスペイに手を付けたところです。
これを身につければ、屈斜路湖でもポイントが倍に広がると思います。
身につけばですけどね(笑)
Posted by ウーリー at 2008年08月03日 22:02
本番は十勝川でどうぞ。。。
Posted by タッド at 2008年08月03日 22:05
スペイは僕も去年始めたばかりなのでとっておきの秘策など気の効いたことは何も言えませんが、「オモロー!」なことは確かですよね!! 折角揃えた道具達にこの秋の道東の湖や太平洋側河川などで大活躍してもらうためにも「打つべし!打つべし!」 ただ只管練習の日々なんでしょうな~。 それにしても夏のうだるような暑さの中でもあしげに釣場へ通われるパワーには脱帽です。こちらはもう1~2週は夏休みです。でも鬼軍曹(班長とも言う・・・内輪ウケ!?)の夏休みの宿題が沢山あって道具のメンテやフライ巻き巻き等に勤しんでおります。
Posted by Do! at 2008年08月04日 08:14
○タッドさん、こんばんは
はい、十勝で振らせていただきます。
初心者向けのポイント開拓お願いします!
はい、十勝で振らせていただきます。
初心者向けのポイント開拓お願いします!
Posted by ウーリー at 2008年08月04日 20:57
○Do!さん、こんばんは
おっしゃるとおり練習しかないのでしょう。ちなみに、日曜日は、うだるような暑さどころか、最後は、うんざりするようなどしゃ降りでした。
それでも、少しは上達したと思われ、ちょっとずつ実戦使用が近づいているとは思います。
おっしゃるとおり練習しかないのでしょう。ちなみに、日曜日は、うだるような暑さどころか、最後は、うんざりするようなどしゃ降りでした。
それでも、少しは上達したと思われ、ちょっとずつ実戦使用が近づいているとは思います。
Posted by ウーリー at 2008年08月04日 20:59
シューティングスペイ実践的で良い感じですよね!!
実践では打ち返しを少なくして静かに釣れるようにしたら釣れることは間違い無しですよ(^^)
私のダブルは修理中なので練習できません(>_<)
実践では打ち返しを少なくして静かに釣れるようにしたら釣れることは間違い無しですよ(^^)
私のダブルは修理中なので練習できません(>_<)
Posted by aki at 2008年08月04日 21:11
こんばんは。
スペイは練習だけで面白いですよね。一人でやるとちょっとさみしいので、最近はいろいろな人に見てもらったり、教えてもらったりしています。
自分の課題を1つ1つ確認しながら練習しているつもりなんですが、なかなか自分のイメージと動きがマッチしないですよね…。
でも、シングルスペイをマスターすれば、いろんなキャストに応用できるようになって、釣りの世界が広がっていくように感じています。
スペイは楽しいです!
スペイは練習だけで面白いですよね。一人でやるとちょっとさみしいので、最近はいろいろな人に見てもらったり、教えてもらったりしています。
自分の課題を1つ1つ確認しながら練習しているつもりなんですが、なかなか自分のイメージと動きがマッチしないですよね…。
でも、シングルスペイをマスターすれば、いろんなキャストに応用できるようになって、釣りの世界が広がっていくように感じています。
スペイは楽しいです!
Posted by クレージーフライフィッシャー at 2008年08月04日 21:33
○akiさん、こんばんは
スィープする前のロールキャストをいかに静かに行うか、アンカーを打つときにいかにラインの着水面積を小さくするか、この当たりが静かに釣るポイントなんでしょうか。よくわかっていないんですが(笑)
アンダーハンド寄りのスペイキャストみたいなものが出来たらいいなと個人的には思っています。
スィープする前のロールキャストをいかに静かに行うか、アンカーを打つときにいかにラインの着水面積を小さくするか、この当たりが静かに釣るポイントなんでしょうか。よくわかっていないんですが(笑)
アンダーハンド寄りのスペイキャストみたいなものが出来たらいいなと個人的には思っています。
Posted by ウーリー at 2008年08月06日 00:20
○クレージーフライフィッシャーさん、こんばんは
そう、スペイは楽しいですね。先ずはスイッチキャストを覚えることを、しっかりやろうと思っています。シングルスペイ、ダブルスペイ、スネークロール、ペリーポーク・・・覚えるべきことは沢山ありますね。それゆえ楽しいんですね。やはりフライマンは面倒なことが好きなんですね(笑)
そう、スペイは楽しいですね。先ずはスイッチキャストを覚えることを、しっかりやろうと思っています。シングルスペイ、ダブルスペイ、スネークロール、ペリーポーク・・・覚えるべきことは沢山ありますね。それゆえ楽しいんですね。やはりフライマンは面倒なことが好きなんですね(笑)
Posted by ウーリー at 2008年08月06日 00:22