2016年08月11日
ウェットフライ・タイイングの楽しみ
数週間前から巻きためたウェットフライ。だいぶボックスも埋まってきました。ウイングの取り付けは、まだまだ修行が必要ですが、難しいながらも、これが楽しくて、ウイングの無いドライフライは巻く気がしないほどです。アップライト、セミホリゾンタル、フラット、思ったイメージに近く巻き止められた時は、出来上がったフライを眺めながて、しばらく満足感に浸っていられます。特に、フラットウイングが絶妙のバランスで収まった時は、我ながらやるじゃんて感じですね。
ウイングを巻きとめる時に、じわーっと締め付けようとすると、スレッドがズレて上手くいかないので、今は、えいやって感じでスピーディにスレッドを締めてるけど、さらに細いスレッドとコブラーワックスを使ったら、もっときれいに巻きとめられるかな。
ウイングのマテリアルの価格はもう少し安くならないものかな。スペックルドフェザントが欲しくても、一ペアで4,000円なんてしたら、タイイング失敗できないじゃない。それに、もったいなくて使えないじゃない。でも、そのうち買っちゃいそうだな。20,000円くらいするコンプリートのテール欲しいな。それから、ロータリー機能のついたバイスがあれば、フライのバランス取るのが楽になるだろうな。あぁ、欲しいものがどんどん増えていく。フライを始めたばかりの頃みたいだな。まぁ、そういう気持ちが戻ってきたというのは良いことか。
ウイングを巻きとめる時に、じわーっと締め付けようとすると、スレッドがズレて上手くいかないので、今は、えいやって感じでスピーディにスレッドを締めてるけど、さらに細いスレッドとコブラーワックスを使ったら、もっときれいに巻きとめられるかな。
ウイングのマテリアルの価格はもう少し安くならないものかな。スペックルドフェザントが欲しくても、一ペアで4,000円なんてしたら、タイイング失敗できないじゃない。それに、もったいなくて使えないじゃない。でも、そのうち買っちゃいそうだな。20,000円くらいするコンプリートのテール欲しいな。それから、ロータリー機能のついたバイスがあれば、フライのバランス取るのが楽になるだろうな。あぁ、欲しいものがどんどん増えていく。フライを始めたばかりの頃みたいだな。まぁ、そういう気持ちが戻ってきたというのは良いことか。
Posted by ウーリー at 20:48│Comments(0)
│釣り