ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月11日

十勝の渓

日曜日はsumik5さんと十勝の川に行ってきました。
私、十勝での釣りははじめて。
そんなんで、本棚の奥から「北海道の渓流21」なんていう本を引っ張り出してきて、
手探りでのポイント探索となりました。

先ずは十勝川本流。
到着後、ロッドにラインを通していると、「キター!」との声。
sumik5さんが、瀬脇から引っ張り出したニジと格闘中。
しかし、ジャンプ一番、残念ながらフックアウト。
私もシンキングラインにストリーマーを結び、ダウンクロスで流すものの、
この濁りじゃ、ちときつい。
最近、好天続きだったように思うけれど、雨でも降ったのか?

十勝の渓

濁った本流に見切りをつけ、支流に大きくポイント変更。
事前にタッドさんから教えていただいた上流部に入ることに。
こちらは、本流と違い、大きな玉石の間を清冽な水が音を立てて流れている。
こんな渓相の中で釣りができるだけで幸せというもの。

十勝の渓

sumik5さんはニジを連発。
背にした森が風でざわめくと、ドキッとするような場所ゆえ、
釣り人も少なく、スレていないのでしょう。
それらしいポイントでは、気持ちよく魚が反応してくれます。
私はドライで釣りあがるも反応はイマイチ。
途中、ルースニングに切り替え、数匹のニジに遊んでもらいました。
しかし、サイズが今ひとつのため、川の様子を見ながら中流域に向う。

十勝の渓

中流域は、川幅、川原ともにひろく、思い切りロッドが振れる。
シンキングラインでフライを流すも、チビニジ以外のアタックは無し。
この後、下流域でも竿を出したけれど、結局良型には出会えず。
やはり、初めての川は難しい。
朝から釣り続けていたので疲れ果て、イブニング前に帰路に着く。
本当はドライでデカいのを仕留めたかったのだけれど、
虫も少ない、この時期の日中は、ちょっと厳しかったかなぁ。

十勝の渓

しかし、日曜日にも関わらず、釣り人の姿は少ないし、道路もスカスカ。
ガソリン高騰のため、札幌近郊の釣り人が遠征を自粛しているためか。
とにかく、北海道らしい伸び伸びとした釣りができました。

sumik5さん、往復&探訪500kmの旅お疲れ様でした。
リベンジすべき場所がまた増えちゃったねぇ。




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
気温31度
釣り下る
つかの間の釣り
まだちょっと早い
まだ早いか
大寒波の中
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 気温31度 (2019-05-26 15:47)
 釣り下る (2019-05-05 12:17)
 つかの間の釣り (2019-05-03 13:55)
 まだちょっと早い (2019-04-14 19:17)
 まだ早いか (2019-04-06 19:25)
 大寒波の中 (2018-12-30 20:41)

この記事へのトラックバック
話は数日前の飲み会の席。あっし      「久々にシフトが土日休みなんで行きません?」ウーリーさん  「おっ、いいねぇ~」あっし      「前回、十勝で悔しい思いをして...
本日の好きなんだけど・・・【雨の後には虹も出る?】at 2008年08月11日 23:17
この記事へのコメント
ウーリーさんこんにちわ
十勝来られていたのですね
本流域
だいぶ濁り収まったようですがもうチョイですね
今日は僕撃沈しましたわ(泣

次回来られる時はご連絡ください
タッドさんと一緒に行きましょう!

あっタッドさんの一件。ぼくちょっとショック。
Posted by mochi at 2008年08月11日 18:20
○mochiさん、こんにちは

やはり慣れない川は難しいですねぇ。
タックルやラインについても、何を持っていけばいいのか、
良くわからない状態で遠征しました。
今回、何となく雰囲気はわかったので、
次回は、もう少し対応できるのではないかと思います。
是非ご一緒させてください。タッドさんも一緒に。

タッドさんは、きっとまた戻ってきてくれますよ。
ねぇ、タッドさん。
Posted by ウーリー at 2008年08月11日 19:28
十勝良いですね(^^)
今度リベンジするときは誘ってね!!
私は渓流ではフローティングラインだけなので釣れるか判りませんがね(笑)
Posted by aki at 2008年08月11日 20:18
○akiさん、こんばんは

確かに十勝はいいですね。
なんたって、川の数が多い、しかも良い川が多い。
時期と時間を選べば、ビッグドライでいけるのでは。
私もドライで釣りたいです。今度行きましょう!
Posted by ウーリー at 2008年08月11日 20:35
お疲れ様でした~

ムチャ釣行、付き合って頂きありがとうございます!

しかし~、環境が良いだけに
余計に悔しいですな~

必ず、また行きましょう!!
(釣れたら釣れたで「また行きましょう!」何ですけどねw)

今度はデカイの釣りたいですね~。
Posted by sumik5sumik5 at 2008年08月11日 22:26
こんばんわ~!

本流濁っていたのですね。(雨降ってないはずなのになぜ?)

私も今週末十勝へ行く予定なので参考にさせていただきます。
(雨が心配ですが・・・)

ビッグドライの可能性。(*'▽'*)

いまのところ、楽しみです。(帰ってきたらどうだろう。。。)
~~~~~~~~~~~~~
Posted by at 2008年08月12日 01:04
○sumik5さん、こんばんは

もちろん、また行きましょう!

次回は、現地エキスパートの皆さんにも協力をお願いし、
万全の体制でのぞみましょう。
これでダメだったら、腕が悪いってことですわ(笑)
Posted by ウーリー at 2008年08月12日 08:24
○蛤さん、こんにちは

川原には大量のバッタが発生しておりました、
BIGホッパーで、デカいの仕留めてください。
この暑さで魚達はやる気ないので、
どでかいご馳走を目の前にぶら下げてやるのが良いのでは。
Posted by ウーリー at 2008年08月12日 08:26
 はじめての川はむずかしいですよね。はじめてだなくても、十勝川は、支流を含めると選択肢が多すぎて絞りきれない。どんな釣りでも出来てしまうから、とは言え、ポイントは結構限られていて、あの淵で釣った鱒は、去年誰々が釣ったもので、、、などという話も、まことしやかに。。。
 是非、今度はご一緒しましょう! ねっ、mochi さん! まだ、同じ帯広界隈に居て、会ったこともないのですが...ブログ、、、毎回いちからやり直しでは、進歩ないので、今回は工夫してみます。よろしく。
Posted by タッド at 2008年08月12日 22:45
追伸:あらヘン、、、確かに濁ってる。。。然別川より上流は水が澄んでましたが、、、ダムの放水でもあたったのか、、、どこかの支流から濁りが流れ込んだのでしょうか。。。これは失礼!
Posted by タッド at 2008年08月12日 22:56
○タッドさん、こんにちは

今回は、情報ありがとうございました。
おかげでボウズを免れました(笑)
はじめての川で結果を出すのは難しいですねぇ。
上手い人は、きちんと釣るんでしょうけど。

それにしても、十勝は川が多い。運転の最中、しょっちゅう橋を渡るので、
よそ見ばかりしていて危ない、危ない。
次回は、mochiさんもお誘いしてワイワイやりたいですね。

それから、ニュー?ブログ楽しみにしています。
次回は、会員限定クラブじゃなくて、大衆居酒屋みたいなのもいいのでは。
Posted by ウーリー at 2008年08月13日 07:07
こんにちは。酔った勢いのお話かと思いきや、あっという間に実現させていたとは・・・。W
ところで、先日少しお話しした「着用する方が涼しい」という噂のアンダーウェアはこういう物です。↓
1のスキンズの方が夏向け(抗菌、UVカット)イメージですかね。
2の方は野球選手がよく着ているやつです。
1. http://skins.ocnk.net/
2. http://www.underarmour.co.jp/
これ以外にも、腕を紫外線から守る用途なら、ランニング用のアームカバー(ナイキとかアシックスとか)が安くて涼しいので良いと思います。
それでは、また会う日まで!右肩のケアも忘れずに!!
Posted by anpantani at 2008年08月14日 13:52
○anpantaniさん、こんにちは

先日は楽しかったねぇ。
さて、快適なアンダーウェア情報ありがとう。
スキンズってやつ良さそうだね。
ちょっと高そうだけど、週末だけなら、何着もいらないしね。
奮発しちゃうかい!
Posted by ウーリー at 2008年08月15日 12:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
十勝の渓
    コメント(13)